プロフィール

アンティ アンティ 青山本店
住所 〒107-0062
    東京都港区南青山4-25-14
TEL 03-5464-0930
URL http://www.antianti.com

Message
青山本店の日常やお得な情報などを
不定期で更新していきたいと思います。

最近の記事

季節のおすすめ精油
季節のおすすめ精油
8月はラベンダーです。
(更新2013.8.28)


010シーズンズアドバイスの最近のブログ記事






春は暖かく天気がいい日が多くて、ウキウキ嬉しくなって
お出かけしたくなるけど、急激に強くなる紫外線、吹き荒れる強い風、
それに乗って捲き上る花粉や黄砂ホコリなど…
お肌にとってストレスのかかりやすい不安定な季節、
トラブルを起こしやすい時期でもあります(°▽°)




IMG_0516.JPG















強い日差しに加え、吹き荒れる強い風。

それによって乾燥も激しくなって。。。


お肌にとってかなり過酷な季節と言えます(>_<)



外気ストレスに負けないお肌を作るためには、
“水分と、その蒸発を防ぐためにしっかりバリアを張る”
これが大事です。


赤ちゃんのお肌を見ればわかるように、水分をたくさん含んだお肌は、
日差しを跳ね返す力があります。
ただ、水分を入れ込んでも、
保持する力が弱ければ、効果は弱まります。

なので、水分を入れ込んだ後はその蒸発を防ぐために、
油分を補う必要があります。
油分のバリアを張ることで、
同時に空気中の汚れから肌を守ります。





そこで、オススメのアイテムは、





①化粧水 
シェイクバブルEアクア

06231104_576b43a4dfbe9.jpg
















②美容液 
UVコントロールジェル

08061754_57a5a5bd3489b.jpg















③クリーム  

オーガニックローズクリーム

08062001_57a5c380f25c4.jpg
















水分補給&リフレッシュ⇒《シェイクバブルEアクア》

全成分湧き水だけ、余計なものは一切入っていない
シンプルな化粧水。
肌に水分とたくさんの酸素を届けることを
目的にしているので、ゆえにこのシンプルさです。
水だけなのに、不思議としっとりすると好評です。

一日外気と戦うために、出かける前にまずしっかり水分補給。
そして、バッグに入れて持ち歩き、お出かけの合間にも、
花粉や黄砂などのザラつきが気になる時などに、シュッとして
軽くふき取ったり、
リフレッシュとして利用してください。
とても分子が細かいので、お化粧の上からでも
入ってくれる優秀な化粧水です。




美容液 ⇒《UVコントロールジェル》
天然のシルクパウダーが光を乱反射して跳ね返し、
植物の力でメラニンの生成を防ぐ、
スーパーナチュラルな日焼け止め美容液。
美容液なので、朝晩使えます。
ジェル状で、お肌に乗せるとお水のようにスーッと馴染む、
さっぱりとしたテクスチャーが心地良いです。
香りもグレープフルーツとお花をミックスしたような
スッキリとしたいい香り。

たっぷりの水分と植物の栄養素を与えつつ、
負担をかけることなく紫外線からお肌を守ります。



クリーム ⇒《オーガニックローズクリーム》
軽いつけ心地でありながら、しっかりお肌を
守る役割を果たしてくれる優れもの。
お肌にとって厳しい気候の時こそ頼りになる、
ハイレベルなクリームです。

バーム状のクリームを少量肌に乗せるだけで、
オイル状にトロけてスルスルとすごく伸びが良く、
うすーいベールをまとうように肌に密着。

外気とお肌の間に見えないバリアを張り、
入れ込んだ水分の蒸発を防ぐとともに、
外気の汚れなどからお肌を守ります。
汚れや花粉などが強い風で舞って直接お肌に付くと、
それがアレルギー源となってトラブルを引き起こしかねません。
普段あまりファンデーションを塗らない方は特に、
この時期はオーガニックローズクリームを塗ることをお勧めします。
水分の蒸発をしっかり防ぐことで、紫外線対策にも繋がります。
⇒ローズスキンオイルでも同じような作用がありますが、
よりしっかりと働いてくれるのがこのクリーム。
主成分のミツロウ(ビーワックス)の自然の特徴を上手に活かして、
環境に適応してくれる柔軟さが大きな力となります。
甘くほんのり蜂蜜のような香りと、
オーガニックローズの芳しい香りと相まって、
うっとりとしてしまいますよ~(*´-`)




この時期は普段以上にストレスを受けやすく、
トラブルを起こしやすい状態になっているお肌ですが、
かといって焦って色々とやろうとせずに、
普段のケアにプラスα、ちょっとしっかりめにケアする
ぐらいがいいと思います。
トラブルが起きた時、色々と普段と違うことをすると、
何が原因かつかみにくく、
それがかえって新たなストレスを生むことがあるからです。

紫外線と乾燥は、お肌老化の二大要素。
夏に比べて油断しがちなこの季節ですが、
ダブルで影響を与えるのは、実は一年で
この時期が一番かもしれません。
心地よくストレスの少ないお肌ケアをして、
乾燥と紫外線からお肌を守り、
この時季だけの気持ちの良い、
楽しい行楽シーズンをお過ごしくださいね♪\( ˆoˆ )/






IMG_1840 2.JPG








































 

 

 

 

 

空気が涼しくなってくると、なんだか香りが恋しくなる。

 

身体が求めてるみたいに。

 

 

香りを愉しみたくなる気分が増してくる。

 

 

 

実際、香水のお問い合わせが増えるのもこんな時期。

 

最近また、何点かお嫁に行きました。

 

 

 

 

 

過ごしやすいこの時季は、お出かけにも絶好、

おうちでゆっくり過ごすのにも最適、

 

なんとも心地よい季節です。

 

 

 

お出かけ気分をより高めてくれる、素敵な香り付けが欲しくなったり、

 

おうちでゆっくりするぞーって気分の時に、じっくり安らげる香りを楽しみながらくつろぐのは、最高の気分。。。

 

 

 

 

 

暑さと涼しさが入り混じるこの季節は、

いろんな種類の香りを楽しめるチャンス!

 

身体が受け入れる香りも、幅広くなっている感じがします。

 

だから、いつもと違う香りや試したことのない種類の香りを試す、いい機会となるでしょう。

 

 

 

 

 

そんな香りのベストシーズンには、

 

 

“自分だけのために、じっくり香りを愉しむ”

 

 

…そんな気分を大切にしたい。

 

 

 

 

 

どうやって愉しもうか、考えてるだけでもワクワク楽しいのです♪

 

楽しみ方にカタチはなく、

自分だけのとっておきの愉しみ方を見つけるのもいい感じ。

 

 

 

 

ちなみに、私の好きな香水の楽しみ方は、

蒸気で満たしたお風呂に、スプレータイプの⇒オーデパルファムをシュッとして、

その香りを愉しみながら湯船に浸かって⇒バタクレでお顔のマッサージをすることです。

脳がぶっ飛ぶ感覚で、トロけます(笑笑)

 

 

 

また、いつもの香水と違ったタイプの香水を片手ずつつけて、

瞬間瞬間でふたつの香りが混ざり合ったり、単体でどちらかが香ってきたりするのを楽しんだりもします。

 

人間の鼻はどうしても同じ香りを嗅いでいると慣れて分からなくなったりするので、

たまに変化をつける意味でも、こうした香りの楽しみ方もアリだと思います。

 

 

 

あと、直接手につけるのと、ハンカチやコットンにつけるのとでは、香り方が変わったりするので、

そういった香りの変化をじっくり楽しんでみるのもいいですよ。

 

夜な夜な一人、香りの実験。。。怪しげですが、愉しいです(-_-)

 

秋の夜長に、あなたも是非お試しくださいませ。

 

IMG_0566 (2).JPG

 

 

 

 












また、身体もお肌も夏の疲れが出てくる時期でもあり、

空気の急激な変化に、お肌も神経も戸惑いがち。

 

心も不安定に。

 

こわばったお肌と身体をじっくりじんわりほぐして、

素敵な香りを嗅いで、高ぶった神経をホッコリ落ち着かせましょ。

 

 

この時期特有の不安定な気候による自律神経の乱れや、

日中の仕事のストレス、

わかっちゃいるけどついついやってしまう寝しなのスマホ…

 

そんなこんなで眠りの質が悪くなりがち。

 

 

 

 

そんな時は香りに力を借りましょう。

 

 

調香師が作る、antiantiの香りにこだわったスキンケアと、

ナチュラルの極み天然香水。

 

 

自然の素敵な香りが、たかぶった神経を抑え、気持ちを落ち着かせてくれて、

深い眠りへと誘ってくれるでしょう。。。

 

 

 

 

 

香水も残りわずかです。

 

思い立ったが吉日、ですヨ。

 

秋のお供に、ぜひ。

 

 

IMG_0595 (2).JPG

 











 

 

 

今年の夏は、まさに異常気象といった感じで、雨や涼しい日が続いて日照不足。

 

 

かと思えば、暦上はもう秋なのに、また夏が戻ったかのように昼間はまだ暑い日が続いていますね。

 

 

 

でもさすがに朝晩は涼しくなってきました。

 

虫たちも戸惑い気味。セミと鈴虫が交互に鳴いています(˘з˘)??

 

 

 

 

まさに季節の変わり目。

 

 

こんな時期は、体調やお肌のバランスを崩しやすいもの。

 

普段大丈夫なのに突然トラブルが出たり、いつもと違う何かが起こりやすい季節。。。

 

 

 

暑かったり寒かったりで自律神経の調子が整わず、バランスを崩してしまうことで体調がおかしくなったり、

それと共にお肌もバランスを崩してトラブルが出やすくなったり。

 

季節の変わり目に原因不明のお肌のトラブルが出やすいのには、そういったことが原因のひとつかもしれません。

 

だから、いつもと同じものを使っているのに、急にお肌にトラブルが出たりっていうのは、

使っているものというより体調から来てる場合も考えられます。

 

 

それに、気温が下がって突然空気が乾燥して、ついていけなかったり。

 

特に年齢を重ねると、気候に馴染むまで時間がかかりやすくなってしまいがちです。

 

 

 

 

そんな季節なので、普段シンプルケアの方もいつも以上にしっかり集中的にケアをして、

同時に食べるものに気を付けたり身体のケアもしながら、

お肌はもちろん内側(内面的にも)のケアもあわせて行いましょう。

 

こんな時こそ、いつも以上に内から外からのトータルケアが必要です。

 

 

 

 

 

 

たとえば…

 

 

まだまだ暑いからといって、冷たい飲み物や食べ物を摂りすぎることは控え、

お水なら常温、なるべく温かいものをとるようにしましょう。

 

冷たいものを摂りすぎると、内臓が冷えてしまいます。

内臓は一度冷えてしまうと温まるまで時間を要する感じ。

 

そうすると、この時期の寒暖差で、昼間の熱が身体の表面に残ったまま、身体の外側は熱いけど内側が冷えた状態でアンバランス、

夕方から夜にかけての気温の低下で表面が冷えてしまうと、今度は身体全体が冷えてしまい、

風邪を引いたり、体調を崩しやすくなってしまいます。

 

電車などの冷房もまだまだ効いてますしね。

 

そういうところからお肌も色々とバランスを崩してトラブルが起きやすくなったり、

調子が整いにくくなるものです。

 

 

 

なので、

お出かけ後うちに帰ったら、湯船にゆっくり浸かって冷えきった体を芯から温めましょう。

忙しくてなかなか湯船に浸かる時間がないという方も、

この時期は時間を作ってでも、なるべく湯船に浸かるようにしましょうね。

せめてお休みの前の日にでも。

 

 

そして、湯船に浸かっている時間を有効に使って、しっかりスキン(ヘア)ケアタイム。

 

夏の終わりは毛穴に溜まった汚れが気になったり、

夏疲れのお肌は代謝が落ちやすくてゴワつきがちだったり 。

お肌の生まれ変わりの新陳代謝を促すために、お顔のパック&マッサージを行いましょう

 

 

オーガニックローズバタークレンジング

 

オーガニックローズバタークレンジング150ml(高保湿!ハンドケアにも)

 

 

オーガニックローズスキンオイル

 

 オーガニックローズスキンオイル 30ml※大人気♪(リニューアルパワーアップ♪)


 

お好みや、その日の気分でチョイス♪(˃̵ᴗ˂̵)

 

濃厚なローズの香りに癒されながらのマッサージは最高ですよ〜(*´*)

いい香りを嗅いでゆったりリラックスすることで、内側へのケアにも繋がります。

 

 

 

 

 

また、お顔の毛穴同様、頭皮の毛穴も夏疲れしているかも。

 

お顔パックやマッサージと一緒に、頭皮もマッサージを行ってみてください。

お風呂上がりのスッキリ感倍増ですよ!!(*-*)シャキーン

 

日頃パソコンなどで目と頭を集中してよく使う方は特に。

美容師さんに言われたことはありませんか?『頭皮硬いですね〜」って。笑

これはもはや現代病。

 

夏の汗をよくかいた頭皮の毛穴の溜まりがちな汚れ取りと同時に、

硬くなりがちな頭皮を柔らかく保つために、

頭皮のオイルマッサージをオススメします!

 

ピュアヘアオイル

 

オーガニックピュアヘアオイル 30ml (髪の乾燥、広がりに)※リニューアルパワーアップ♪

 


頭皮に直接スポイトでオイルを垂らし、じわじわマッサージしながら全体になじませたら、

タオルで包んで蒸しパック状態にして、しばらく湯船に浸かりながら時間を置きます。

その後、シャンプーで洗い流します。

(オイルを馴染ませにくいと感じる方は、軽く予洗いしてからでも。)

 

 

 

 

お風呂から上がったら、

化粧水でたっぷり水分をお肌に与え(時にはコットンに浸してコットンパックもオススメ)、

お好みの香りの⇒美容液で香りを吸い込みながらの寝る前スキンケア。

 

香りの力でもリラックスして、内側からもケア。

神経を緩めてあげましょう。

 

 

中でも、そんな時にオススメなのは、そのために作った美容液、

 

スリープスト

 

スリープスト 30ml(保湿力NO.1の美容液)

 

 

リラックスする香りの贅沢“うっとり”ブレンドと、ぷるぷるジェルのしっかり保湿で、

深く質の良い睡眠へとあなたを誘います。。。良い香りは、眠りの質を高めてくれます。

“香り落ち”(笑笑)

 

 

 

 

 

さらに安眠間違いなしは、お気に入りの香水をティッシュやコットンにつけて枕元に。。。

 

香りの子守唄。。。(*´-`)..zzzZZ

 

 

オーガニックローズオットーブルガリア

 

_DSC7635.JPGのサムネール画像

 

 











MACOTT Pink Ginger Lily

 

MACOTT PARFUMS 新作限定香水/ピンクジンジャーリリー 【完売】


 

贅沢な感じだけど、アンティアンティの香水ならではの使い方♪

 

むしろこういう時にこそ一番パワーを発揮してくれるお役立ちアイテムなのです(><)

 

 

いいお肌作りには、質の良い睡眠が大切ですからね。

 

 

 

 

 

 

アンティアンティの癒しの力は絶大です!

 

不安定なこの季節に、きっとお役に立てることでしょう。

 

アンティアンティの至上の香りアイテムたちで、癒し系じっくりケアタイムを楽しみながら、

微妙なゆらぎの季節を乗り切って下さいね〜(*^ω^*)

 

 




 

 

 

 

夏の頭皮のベタつきと嫌な匂い…。

 

 

 

帽子をかぶっていると蒸れて、さらに気になる感じ。

 

帽子を取った瞬間や、混んでる電車の中で、

におっているんじゃないかと不安になりますよね。。。

 

 

 

 

熱と湿気がこもり、菌が喜ぶ環境に(>_<)

 

汗の刺激や菌の繁殖で、チリチリむずむずとかゆみも生じてきます。

 

 

帽子を取った時、汗でペッチョリなってたり(--;

 

 

 

 

 

夏の頭皮のこんな症状、気になりますよね。

 

 

 

 

 

そんな夏の頭皮問題を軽減してくれる、ヒーローが登場です!!

 

 

 

 

 

IMG_0504.JPG

 

 















【 ベジタブルトニック  Vegetable  Tonic 

 

 

 

 

頭皮の不快感を、夏の青空のようにスカッと爽やかにしてくれるトニック。

 

 

 

 

 

トニックは、女性には馴染みが薄いと思います。

 

男性は、美容院で仕上げ前にトニックを使用しての頭皮マッサージを受けたことがある方もいらっしゃると思います。

 

 

 

 

あまりピンと来ない、

 

「トニックってなに?」、「どうやって使うの?」

という方も多いと思いますので、

 

トニックの使用目的とご使用方法をご説明致しますね(^-^)

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

トニックの目的は、『頭皮を清潔に保ち、血行促進して頭皮を活性化』すること。

 

 

 

 

エタノールで菌の繁殖を抑えて頭皮を清潔に保つと同時に、

さらにマッサージを加えて血流を促進することで、頭皮を柔らかく保ち、

いい髪を育てる環境を作るのに役立つのです。

 

 

夏は特に、汗をかいたり過剰な皮脂が出たり、帽子で蒸れたり、

さらに熱が加わることで、菌が喜ぶ環境が整ってしまい、

頭皮の状態は悪くなりがちです。

 

毛穴のつまりや吹き出物、嫌な臭いの原因に。

 

 

それらを抑えるのにもってこいのもの、

それが“トニック”なのです。

 

 

 

 

抜け毛の予防と進行を抑えることと、過剰な皮脂によるニオイを抑えること(実は香りでごまかすことが多いが)が目的で、

主に男性が使うものとしての認識が強いと思います。

 

欧米では認知度が高く、使用している人も多いのですが、

日本では男性でも使っている人が少なく、ましてや女性は使ったことがないという方がほとんどだと思います。

 

実際、アンティアンティの女性スタッフも、みんな使ったことがありませんでした。

 

 

 

でも、男性のみならず、女性も抜け毛に悩む方、しかも年齢に関係なく悩みを抱えているという方が実は多いというのを、多くのお客様からのお声で実感しました。

 

若い女性は皮脂の分泌が盛んで、さらにニオイや吹き出物が加わります。

 

 

 

 

だからこそ、年齢に関係なく、女性にもぜひトニックを使って頂きたいのです\(^o^)

 

これらのお悩みを軽減&予防できるものとして、力を発揮してくれるはずですから。

 

 

 

 

 

 

しかし、トニックというと、やたら刺激的に不自然にスースーするとか、独特の匂いとか、

おじさん( ˘ω˘ )のイメージが強いのものが多いですよね。

 

やたらとスースーするのは、人によっては刺激が強すぎて逆効果だったり、

ニオイは香りでねじ伏せる(笑)といった感じで、やたら強い香り(いわゆるあのおじさんくささ)でごまかすものがほとんど。

 

 

 

 

 

アンティアンティのトニックは、違います!

 

 

IMG_0503.JPGのサムネール画像 

















その両方がないけど、トニックのいい所はしっかり持っている、

今までのトニックの概念を覆すというか、別物と言ってもいいと思います。

 

本来のトニックの役割はしっかり果たしつつ、

さらには調香師のセンスが光る他にはない香りのブレンドで、ヘアフレグランスのようにも使える、なんとも素敵なものに仕上がっております♪

 

もうおじさんのものとは言わせない!笑笑

 

 

 

 

 

エタノール配合なので、菌の過剰な繁殖を抑えて頭皮を清潔に保つとともに、

血流を促進して頭皮を活性化、栄養を運びやすくしてくれます。

 

同時にうるおい成分も配合されているので、いわゆるトニックといって思い浮かべるあの刺激的なスースー感ではなく、

ほんのりスーっとする穏やかな爽快感→のち、ジワ〜っと温まる感じで、なんだかクセになる感覚(*´*)

 

 

なので、アルコールが苦手な方でもお使いいただけると思います。

実際お客様で、アルコールアレルギーのある方がお使いになって、問題なく使用を継続されているとのことです。

 

まれに、柑橘でも刺激を感じる方もいらっしゃるようですが、アルコール同様、

そいういった方も問題なくお使いいただいております。

アンティアンティで使用している柑橘の精油は、柑橘類特有の陽の光で肌にアレルギーなどの症状を引き起こす物質を取り除いたものなので、日中でも安心してお使いいただけます。

 

また、エタノールによる日焼けが気になる方もいらっしゃると思いますが、

一般的なトニックと違って穏やかに作用する配合なので、問題ありません。

 

 

逆に言えば、配合バランスがうまく取れていれば、やたらにスースーするほどの刺激を必要としないのですね。

 

 

 

 

 

あとは、なんと言っても香りが最高なんですよ〜(*´ω`*)

 

さすがは調香師が作ったトニックといった感じ。

今までありそうでなかった夏にぴったりの香り。

 

ただの柑橘系やハーブ系などとは一線を画す、ちょっとひとひねりあるオシャレな香りなんです。

それも、さすがは天然香料だけあって、時間の経過とともに香りの印象が変化するのも楽しみのひとつ。

 

合成香料の画一的な香りではない、自然で嫌味のない、品良く香る素敵な香りです。

 

 

 

頭皮だけでなくヘアフレグランスとしても♪

 

サラサラと軽やかな、指通りの良い髪に。

風に乗ってフワッと香る爽やかさがたまりませんっ。

 

 

 

 

 

保管は冷蔵庫は必要なしの常温保存ですので、お持ち歩きにも便利。

なので外出先でのリフレッシュ、気分転換にももってこいです♪

手軽にお使い頂けるサイズ感で、旅行にも最適(^з^)-

 

 

 

 

 

柑橘とグリーンの爽やかな香りが頭皮の嫌な匂いを抑えます。

 

気になるニオイを抑えてくれるのですが、

たとえにおったとしても、強い香りでごまかすんじゃなしに、

ある意味、ニオイと相性の良い香りなので、気にならなくなるんです。

 

これは不思議。さすがは調香師MACOTTマジック(*-*)

 

 

 

 

 

 

 

**************************

 

 

 

 

では、基本の使い方をご説明致しますね(^-^)

 

 

 

 

 

①シャンプー後、タオルドライしてドライヤーで乾かす直前に、トニックを頭皮に直接吹きかけます。

 

ワンプッシュずつ、

チャクラ(頭の上の真ん中)から対角線上に、オデコの上の生え際、こめかみ、

耳上、ぼんのくぼ(頭と首裏の境目、うなじ部分)

 

 

 

 

②全体にトニックが行き渡るように、指で広げるようにマッサージをします。

爪を立ててないように注意しながら。

 

たまにやや強めに指圧しながらやると気持ちが良いです。頭皮の凝りをほぐすように。

 

状態や気分に応じて強さを調節して下さいね。

 

 

 

 

③ドライヤーで乾かします。

 

 

 

 

 

**************************

 

 

 

 

 

 

シュッとした瞬間はほんのりスーッと気持ちよく、

マッサージをしていると、ジンワリと頭皮が温かくなるのを感じるはずです。

 

これは、頭皮の血行が良くなった証拠。

 

 

 

凝り固まった頭皮は、栄養を運ぶための血流が悪くなり、

抜け毛や質の悪い髪、しいてはお顔のたるみやシワの原因に。

 

夏はこれに頭皮の菌の過剰繁殖が加わり、さらに皮脂が毛穴をふさいで詰まりやすくなったりして、

嫌なニオイに抜け毛や頭皮の吹き出物が出来たり、環境最悪です(>人<;)

 

特に、皮脂の分泌が盛んな男性は、気をつけた方がいいですよ。

この先の髪人生に大きく影響してきます。。。

 

 

 

 

過剰な菌の繁殖を防いで清潔に、頭皮をほぐしていい状態に保っていい髪が生える土台を作っておくと、

血流が良くなって栄養が行き届き、質の良い髪を育み、お顔のシワやたるみ防止や、視力UPにも繋がることも。

 

 

トニックでの頭皮マッサージを毎日の習慣にしてしまうこと、普段の生活のルーティンに組み込むことで、

この先の髪質や、しいてはお顔、身体全体の状態にいい影響が出てくることでしょう٩()۶

 

 

 

 

スキンケアと同じ、頭皮ケアも日進月歩。

 

逆に言えば、頭皮環境があまり良くない状態でい続けると、

将来的にもトラブルを感じやすくなることでしょう。

 

特に若いうちはあまり感じなくても、あなどると後々影響が出てきます。

 

 

 

先手必勝です!!

 

地道にケアを続けていると、後々やってて良かった思う時が来ることでしょう。

すぐに実感しなかったとしても、必ず。。。

 

 

 

今までトニックに馴染みのなかった女性も、ぜひ一度お試しください!

 

 

 

 

 

 

アンティアンティには、頭皮ケア用品として、⇒ローズコントローラーという頭皮用の美容液があり、

頭皮をケアして健やかな髪のための土台作りをするといった目的と、ご利用方法の手順はトニックと同じなのですが、はたらきが少し違います。

 

*コントローラーは、“お顔の美容液同様、うるおいと栄養を頭皮に補うもの”

 

*トニックは、“頭皮を清潔に保ち、活性化するもの”

 

 

頭皮ケアはしっかり続けているが、夏はコントローラーだと少し重いかな、とか、

香りが変わると気分も変わるので、

その日の気分や頭皮の状態、季節に応じてアイテムを変えるのもアリです。

 

 

 

 

 

 

蒸れが気になる時や、汗をかいてチリチリかゆみが出た時、

気分をスッキリしたい時に、

シュッと魔法のひと吹きが、お役に立つことでしょう☆彡

 

 

 

頭皮の過剰な分泌を抑えてサラサラに保つことで、頭皮や髪のベタつきが抑えられ、

ぺシャっとならずに1日を通して自然にふんわりとした立ち上がりを持続できます。

 

なので、猫っ毛の方や、髪の薄い方にとてもオススメです。

 

見た目の印象が変わりますよ。

 

 

 

 

頭皮の活性・ベタつき防止・嫌な匂い予防・ヘアフレグランスとして…。

一日汗をかいた地肌も、サラッと保ってくれる。

髪につけると、サラサラに。

 

 

お試しサイズ、可愛いトラベルサイズなので、この夏の旅行のお供に、ぜひ。

 

 

 

 

 

IMG_0557.JPG

 

 

 























【 ベジタブル トニック Vegetable Tonic

 

成分 :

 

水(湧き水)

オーガニックローズウォーター

エタノール

ヒアルロン酸

バジル油

レモン油

オーガニックラベンダー油

グレープフルーツ油

ベルガモット油

オークモス 油

 

WaterSpring water

Organic Rose Water

Ethanol

Sodium Hyaluronate

Basil Oil

Lemon Oil

Organic Lavender Oil

Grapefruit Oil

Bergamot Oil

Oakmoss Oil

 

 

30ml 

 

\800(税別)

 

保存 : 常温冷暗所

 

 

 

 

※店舗限定でしたが、オンラインストアでも近日発売開始いたします!

いましばらくお待ちください。

 

 

青山本店、富山店の店舗限定で発売中、ご好評いただいております、

 

 

 

 

《 ベジタブルシャンプー&トニック 》

 

 

 

IMG_0501.JPG 

 

 

 














スタッフが、ボスからワンセットずつ頂いて、使い切ってみての感想をリポート致しますね!!\( ˆoˆ )

 

 

 

⇒ちなみに、初めて使った日の感想はこちら

 

 

 

 

 

 

*****************************************

 

 

 

 

《質問》

 

①使い切った期間

 

②使い切ってみて感じたことや気付いたこと

 

 

 

 

 

 

【スタッフA

 

20  猫っ毛 量少なめ セミロング

 

①シャンプー :  1日夜2度洗いで5日間

トニック :  トニックを使う習慣がなく、ついつい忘れてしまいまだ少しあります。

 

②ローズシャンプーよりさっぱり、ボリュームが出ます。

髪の毛が立ち上がるような仕上がりになりました。

ローズシャンプーもふんわり立ち上がるのですが、こちらの方がふんわり空気を含んだような仕上がりになりました。

 

トニックは、しっかり香りがつくので、1日たってもたまに頭から香ってきます。

シャンプーではあまり感じませんでしたが、トニックを使うと抜け毛が気にならなくなったように感じます。

べたつきも感じにくくなりました。皮脂の量が減ったような気がしました。

 

 

 

 

 

 

【スタッフB

 

40代 猫っ毛 量多め ロング(お子さんも猫っ毛)

 

①シャンプー : 夜に子どもと毎晩使用して、4日間で使い切りました。

トニック : たまに子どもにも使用して3日間で使い切りました。

 

リフレッシュも兼ねて頻繁に使っていたので、人より速いペースで使い切ったのではと思います。

 

 

②シャンプー  : いつも洗髪するとき、頭皮や髪よりもこめかみや耳の周辺の脂っぽさやベタつきが気になっており、洗顔用のオーガニックローズソープで部分的に洗うときもありましたが、ベジタブルシャンプーを使っているときは、ソープを使わずとも気になる部分をすっきりと洗うことができました。  

 

トニック : 使用していると、夏場の日差しの強いときの頭皮や髪の照りつく感じや、蒸し暑くジットリしたときの気持ち悪さが無くなり、髪を下ろしていてもサラサラしていて爽やかでした。

 

 

 

 

 

 

 

【スタッフC

 

20代 クセ毛 剛毛 量多め ショート

 

①シャンプー:1日夜2度洗いで4日間

トニック:朝・夜5プッシュして4日間

 

②私はかなりのくせ毛で剛毛なのですが、扱いがかなり楽になりました。

今までドライヤーで乾かすときクシで伸ばしてセットしておりましたが、

今では手グシでスルンっとまとまるように。

友人からも「あれ?そんなまっすぐだったけ?」って言われるくらいです。

 

また、朝起きたとき汗をかいていて頭皮のベタつきもきになっていましたが、気にならなくなりました。

もちろん1日たったあとの、ベタつき、におい、かゆみもなくなりました。

 

さらに1日中日傘をさせず外にいた時があり、頭皮が日焼けしたからかすこし痛かったのですが、

ベジタブルシャンプーとトニックを使って4日間で痛さがなくなりました。

 

 

 

 

 

 

【スタッフD

 

40代 毛太め 量多め ややクセ毛 セミロング

 

①シャンプー :  一度の洗髪で500円玉ぐらいを13(日によって)使用し、10日間

トニック :  夜シャンプー後に5プッシュで8日間

 

 

②夜ベジタブルシャンプーで洗髪した翌朝、髪の指通りの良さに驚きました。

はじめはもったいなくて()ケチり気味で500円玉1個ぶんほどで洗いましたが、

泡立ちが良いので結構十分にさっぱり洗えました。

その後は日によって、500円玉23個ぶんほど使用して洗いましたが、

私の場合、リンスや整髪剤など髪に何もつけていないので、

頭皮中心に洗って、その残りの泡でさらっと毛を洗う感じで使用しました。

洗っている時のキシミがほとんどなく、洗い流した時点で指通りもなめらか。

毛の絡みが減ったせいで、抜け毛がいつもの3分の1に減りました。

 

一日中サラサラで、リンス、ブラシ要らずの手ぐしでOK

指通りよさが気持ちよく、1日に何度も自分の髪を触りたくなりました。

頭皮は汗をかいた日、1日経ってもベタついたりせず、ニオイも気にならないのには驚きです。

髪は根元から立ち上がり、ハリがあってツヤも増した?

ローズシャンプーはもっと濃厚さがあり、少し重たい感じですが、

ベジタブルシャンプーはテクスチャー(泡も)もサラっと軽い感じ。

 

夜のシャンプー後にトニックをした翌朝、頭皮周辺の髪がよりサラスベに。

指通り良さもさらに増すので、ほんとにブラシ要らず。

昼の暑さで汗をかいた頭皮は、ややトニックの香りと混ざって匂いはあるものの、

ほとんど気にならないレベル。

頭皮の気になる匂い自体抑えられている感じですが、

香りでごまかすんじゃなしに、汗と相性が良い香りみたいです。

 

貧乏性チックですが、使い切る最後シャンプーするついでに、容器に水を入れて泡立てて、

顔と身体の全身洗ってみましたが、さっぱりでもしっとりで、とっても爽やかでした。

洗い上がりも髪と頭皮同様さっぱりで、お風呂上がりはなんとなくしっとりしていて、

全身スベスベで心地よかったです。

なによりあの爽やかな香りに包まれるのが幸せがたまりませんでした!

(基本は髪と頭皮用です。これはあくまで個人の意見ですのであしからず。)

 

 

 

 

 

 

 

【スタッフE

 

40代 毛太め 量多め ボブ

 

①シャンプー : 4回で使い切りました。

トニック : 毎晩、夜のみの使用で8回(8日間)で使い切りました。

 

②いつも次の日の昼以降、頭皮の匂いが気になりましたが、

ベジタブルシャンプーを使うようになってから、確実に匂いが気にならなくなりました。

また、パサパサだった髪に自然な艶とまとまり感が出て、

先日も美容室に行った際に、以前より髪に艶が出ていることを褒められてビックリしました!

 

使い切ってしばらく経ち、今はローズシャンプーに切り替わりましたが、

以前は感じなかった頭皮のスッキリ感が持続されているように思います。

頭皮の匂いもまだ気になりません。

ベジタブルシャンプーは、一度使うと一定の期間効果が持続?!するのかもしれません。

 

ベジタブルシャンプー&トニックの相乗効果かと思いますが、

デオドラント効果が継続しているように思います。

 

 

 

 

 

 

 

【スタッフF

 

20代 量多め クセ毛 ロング

 

①シャンプー : 毎日夜1回シャンプーして3日間ほど。

トニック : 何日か置きの使用で、2週間ほどで使い切りました。

 

②ベジタブルシャンプーを使うと、髪の毛にまとまりが出て、地肌の湿疹が気にならなくなります。

頭皮の嫌な匂いも少し抑えられているような気がします。

 

トニックはエタノールが配合されていて、アルコールに弱い私はなんとなく使うのが億劫になってしまいました。

手にしみてる感じ時がしましたが、頭皮にしみることはなかったです。

使用すると湿疹が小さくなっているのがわかりましたし、

前日に使っていなかったりすると、次の日に湿疹が大きくなったり痛くなったりしました。

暑い日の朝に何プッシュかして外に出ると、風に吹かれたときにトニックの香りとスーッとするのを感じ、

爽やかな通勤時間になったので、外に出る前に使うのもいいなと思いました。

 

 

 

 

 

 

【開発者】

 

男性 量多め クセ毛

 

①シャンプー :身体にも使用して、34回。

 

②シャンプーもトニックも、全身に使って試していました。(約1ヶ月間)

身体は汗で気になる場所に主に使用してみましたが、匂いがあまり気にならなくなりました。

頭皮が元気になり、若い時のように髪が根元から立ち上がるようになりました。

元々クセ毛なのですが、ローズシャンプーではクセが収まり、

ベジタブルシャンプーではクセがいい感じに出るので、

その日の気分で使い分けてもいいかも知れません。

髪がしっとりした感じです。

 

トニックは、脳まで響き、脳に効いている感じです。

頭皮にいい刺激が与えられ、毛穴が収縮されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

*****************************************

 

 

 

 

青山店では、すでにリピートして頂いたお客様もいらっしゃいます!

 

まだお試しいただいたことのない方、夏にぴったりの香りと使用感、ぜひ一度お試しください♪

 

 

 

数量も限定なので、気になる方はどうぞお早めに〜o(^o^)o

 

 

 

 

 


 
【 ベジタブルシャンプー  Vegetable Shampoo 

 

30ml  600(税別)

 

保管 : 常温冷暗所

 

IMG_0505.JPG

 

 
















 


【 ベジタブル トニック Vegetable Tonic

 

30ml  800(税別)

 

保管 : 常温冷暗所

 

※冷蔵保存すると凝固しやすい成分があるため、涼しい室温で保管して下さい。

お持ち歩きにも便利ですが、漏れなどにご注意ください。

 

IMG_0504.JPG

 

 

 

 

 













商品紹介ページはこちら




 

 

 

梅雨時期のジメジメした湿度の高さと暑さ(>人<;)

 

 

 

 

この季節の変わり目。

まだ身体が汗をかくことに慣れていなくて、

代謝不足でむくみに悩んでいる方も多いのでは。

顔もなんだか赤黒く、熱がこもっている感じに。。。

 

 

 

 

水分の排泄がうまくいかない時期。

気温の上昇に身体がついていかず、熱がこもりがちに。

汗をまだかき慣れてなかったり、質の悪い汗でさらにベタつく…。

 

 

 

 

 

 

 

 

◆そんな時は菌も繁殖しやすく、ムレがちな背中などに吹き出物が出やすくなったり:;(∩´`);:

長い髪を下ろしている方は、特に背中がムレがちで。

また、ホルモンバランスが崩れていると、背中ニキビが出やすくなることも。

 

 

洗い過ぎも良くないですが、とにかく清潔に保つことが大切です。

殺菌作用が高いとされているローズがたっぷり配合された石けんで、

しっかり毎日洗い流してリセットしましょう。

 

オーガニックオットーローズ&ローズウォーターソープ 100g ※一時完売・予約受付中

 

オーガニックオットーローズ&ローズウォーターソープ

 

 

 

また、背中の手の届く範囲でたまに⇒オーガニックローズスキンオイルでマッサージクレンジング。

吹き出物が出来ている時は、あくまで優しく。

 

 

 

汗をかき慣れていないと毛穴が詰まりやすくなっているので、

湯船に浸かって汗を出したり、汗をかく習慣をつけて毛穴がスムーズに汗を出せるようにしましょう。

 

質の良い汗をかく習慣をつけて代謝をあげれば、

水分の排泄もスムーズにいき、むくみもおさまってくるはずですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆お風呂上がりに髪の毛(特に頭皮)が濡れたまま寝てしまうと、

寝ている間に蒸れて菌が繁殖しやすくなり、頭皮にブツブツが出たりします。

いくら疲れていても、しっかり乾かしてから寝ましょうねo(^o^)o

 

頭皮のバランスを保つためにも、そんな時期だからこそシャンプーは大切です。

 

頭の中だけじゃなく、おでこ周りに吹き出物が出やすい方は要注意。

シャンプーが原因の可能性が高いです。

 

ローズシャンプー 260ml (ロングセラー!髪と頭皮の健康に)

 

ローズシャンプー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆汗をかいたり、高い湿度でベタつきがちなお顔には、

 

[新登場] シェイクバブルイーアクア 150ml (進化系アクア!)

 

シェイクバブルイーアクアでリフレッシュ( ˆoˆ )

 

 

外出先で顔が洗えない時に、シュシュっとするだけでも気持ちいいですし、

軽く拭き取るとかなりスッキリさっぱりしますよ。

 

メイクの上からでもリフレッシュに、お化粧直しの際にはシュシュっとしてティッシュで押さえてから。

 

ベタつくからといって、あぶらとり紙などでしょっちゅう皮脂を取り除いてしまうと、

悪循環でお肌はどんどん皮脂を出してしまいます。

 

必要なのは水分。皮脂は気になるときに軽く拭き取る程度でね。

 

 

 

 

 

 

 

 

◆絡みやすい髪や、湿気でモワモワ扱いにくくなった髪に、

バブルアクアでシュシュっとしてからとかすと、ブラシが通りやすくなりますよ。

 

まとめ髪やこの時期の広がりやすい髪には、

 

ローズコントローラー 260ml (ナチュラルなスタイリング剤にも)

 

ローズコントローラー

 

頭皮の美容液ですが、洗い流さないトリートメントととしてや、ヘアセット剤としても使えるので、この時期の髪の問題にはもってこいです!

香りも爽やかで、ジェル状なので使用感もさっぱりですし、

適度なツヤ感で、さり気なくまとめてくれる優れものですヨ(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

◆ジメジメでメンタルもやられがちですが、

そんな時は香りでリフレッシュ♪ヾ(╹◡╹)"

 

フラワーアクアオーガニックローズオットー 150ml (ロングセラー!400輪分の薔薇配合!)


 

お風呂上がりに冷やしたビール!もいいけど、冷やし化粧水が最高!!

お肌の引き締めにも。

 

フラワーアクア ローズオットー

 

 

 

 

 

 

 

◆気圧の変動が激しい季節、自律神経が乱れがちで気持ち的にもお疲れ気味に。

眠りも浅くなりがちで、起きたときに重だるくて疲れが取れてない感じ。

 

そういう時の、香りの力は絶大です。

 

心をほぐして頭がスーッとリラックスします。

リラックスして眠ることがとても大事。

眠りの質を高めると、身体と頭の回復度も違いますから。

 

 

 

 

〈季節のオススメの香り〉

 

 【完売】ヴィンテージパルファムコレクション/ジンジャーリリー 2011ver. EDP 50ml


オーデパルファム ジンジャーリリー

 

MACOTT PARFUMS 新作限定香水/ピンクジンジャーリリー 【完売】

 

MACOTT ピンクジンジャーリリー

 

南国のエキゾチックな花の香り。爽やかな甘さ。

朝や日中使いにオススメです。

気分をスッキリと、不思議と空気を涼しくしてくれる香りです。

 

 

 

オーデパルファム ガーデニア

 

ヴィンテージパルファムコレクション/ガーデニア 2011ver. EDP 50ml(スプレー)


クチナシの甘くどこか懐かしい香りに、うっとりと癒されます。

リラックスの代表格、ジャスミンが効いているので、

夜寝る前に使うと熟睡していい夢が見られそう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジメジメベタベタな梅雨の季節を、スカッと爽やかな気分で過ごしていただくためのお役立ちアイテムを取り揃えております。

 

その他の活用法も、店舗にてご案内&お試しいただけますョ

みなさまのお越しをお待ちしております(*'ω'*)

 

 

 

_DSC7560.JPG

















カレンダー

April2018

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー

月別アーカイブ

Our Policy Statements 私たちのルール

USDA ORGANIC

「食品基準」のオーガニック認証をクリアした、“本物”のオーガニックコスメ
日本の化粧品メーカー初、USDA(米農務省)の認証を受けています。