朝晩はまだ寒いですが、昼間はあたたかな日差しを感じられる日が、日に日に増えてきましたね♪
しかし、春の兆しと言えば、
あたたかな風に乗って、花粉到来の季節でもあります…。・°°・(>_<)・°°・。
春の嵐で風の強い日が多く、
花粉だけでなくほこりや黄砂、PM2.5なども一緒になって飛んできます。
なので、花粉症の方はもちろん、今のところ花粉症を免れている方でも、
何かしら不快感を感じることがあるでしょう(*_*)
今回は、そんな季節にオススメの対処法をお伝えいたします!(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
《外出前》
*お出かけ前のマスクの前に、お肌をしっかりガード!
なめらかで伸びの良いミツロウベースのクリームで、
お肌を優しくコーティング。
外部刺激からしっかり守ってくれます。
美容液をお使いの方は、美容液の後、蓋をする役目として最後にお使いください。
※ちなみに、どこでも売っている化学繊維の使い捨てマスクがお手軽で便利ですが、
蒸れて吹き出物の原因になったり、
お肌が薄く敏感な方は、マスクで肌がこすれて肌荒れの原因になったりすることもあるので、
なるべく肌に負担の少ないオーガニックコットンのマスクを使うことをオススメ致します。
*この時期の乾燥と花粉で、頭皮もかゆみを起こしがち。
それを防止するために、⇒ローズコントローラー(頭皮用美容液)
お出かけ前に頭皮に揉み込んで、乾燥と異物による刺激から頭皮を守りましょう。
《外出中》
*お出かけのお供にも⇒オーガニックローズクリームを持ち歩いて、
鼻をかんだりマスクで落ちた部分に重ね付け。
鼻の下がカピカピになったり痛くなる前に…。
鼻水くしゃみなどでイラつきがちな気分も、優しいローズの香りが和らげてくれますよ
あと、リップクリームとしても優れていますよ!
適度なツヤ感でグロス感覚で使えます(^з^)
*これはお客様から伺った使用方法なのですが、
目のかゆみが気になる時に、⇒シェイクバブルイーアクアをシュッとしてリフレッシュされているそうです。
常温保存なので、持ち歩きに最適ですし、乾燥するオフィスなどでのリフレッシュにも良いですョ(^o^)/
《帰宅時》
まず、お家に入る前に、洋服に付いた花粉を払い落としましょう。
そして、お顔についている花粉やお化粧などの異物を、なるべく早く落としましょう。
時間がない時でも、軽く水洗いしておくと良いかも。
*お顔以外、髪や頭皮にも花粉は振りかかっています>_<
アンティアンティ自慢の優れた石けんシャンプー、
で、頭皮中心にしっかり汚れを落としましょう。
*シャンプー後、ドライヤー前後(またはどちらか)に、
一日お疲れさまの頭皮をほぐすようにマッサージしながら⇒ローズコントローラーをもみ込みます。
頭皮に水分と栄養をたっぷり補って頭皮環境を整え、明日に備えましょうp(^_^)q
*目のかゆみやくしゃみなど、普段以上にかかるストレスによる神経の疲れに、
癒し系美容液
リラックス系の香りの花々のエキスが贅沢に配合された、しっとりタイプの美容液です。
うっとり香りに包まれて、張り詰めた神経をゆるめながら深い眠りにいざない、お肌と心を整えます。
眠り姫の気分で。。。
まさに“スリーピングビューティ”(u_u)..zzzZZ
*目のショボショボや疲れが気になる時には…
目の周りの筋肉を和らげるためにも、まずはあたためて。
あずきのホットアイマスクがオススメ。
肌触りの良い布袋にあずきを入れて、
数十秒チンして目の上にON(温度には気をつけて)。
その後さらに、お好みの⇒化粧水をコットンに湿らせてアイパックがオススメ。

アンティアンティのプロダクトで、花粉や黄砂に負けないお肌に♪
⇒オーガニックローズクリームで、『見えないマスク』習慣してみませんか??
スタッフもザワつく、アンティアンティ香水最高傑作!
『バイオレットオドラータ』

香りを知り尽くした調香師をも虜にした、バイオレット(ニオイスミレ)の香りをイメージして創り上げた、
アンティアンティ調香師渾身の作品。
ニオイスミレ(バイオレットオドラータ)の花の香りは、
可憐な見た目通りとっても繊細で、神経を集中させないとつかめない。
だが、その可憐な姿からは想像出来ないような、深く甘い高貴な香りを一度鼻が捉えると、
一気に脳まで響き、虜にしてしまうような強いパワーを持っているのです。
すぐにもう一度かいでみると、不思議と感じとれなくなったりして、
そのつかみどころのなさがまた惹きつけて虜にさせてしまうのだ。
まるで小悪魔、魔性の女。つい追いかけたくなるような、そんな魅力をもっているのです。
そんなつかみどころのなさまでも表現された、今回の香水。
核となるスミレの花の香りが、香っては消え、また香る、不思議な香水。
調香師は一体どんなマジックを使ったのか…ほんとは魔女なんじゃないか…笑。
つい通りがかりに振り返ってしまうような、とっても魅惑的な香り。
香りで恋に落ちる…恋の媚薬はほんとうにあるかもしれない、と思わせる香りなのです。
「オドラータ」。。。恋の呪文のよう。
透明クリアでピュアなひとしずくからは想像出来ないような、
まさにバイオレット色の濃厚な香りが広がり、煙のように包み込む。
幻想的な別の世界へ。
一度秘密の扉を開いたら、後戻り出来ない。危険な香り。
ほんとは教えたくない、秘密の恋の媚薬。。。
〜恋の媚薬
魔性のオドラータ〜
“樹々が煌めく森の中。
薄紫色の美しい蝶が、金色のパウダーを振りまきながらふわりふわりと飛んでいる。
その美しさに惹きつけられ、つい後を追いかけていく。
魔法をかけられたみたい。
こちらの様子を伺いながら弄ぶように、フワリと軽やかにかわす。
届きそうで届かない。
まるで美しい紫色の衣を羽織った天女のような高貴さを感じる。
美しい蝶に案内されてたどり着いたそこには、
苔むした木の切り株の横にそっと寄り添うように、
ひっそりと可憐な紫色の花が咲いていた。
蝶に扮していたのは、スミレの花の精だった。。。
瑞々しい葉っぱに守られながら、恥らうようにうつむき加減に咲くその花は、
はかなげで、守りたくなるような繊細さ。
控えめながら、キラリと光る稀有な存在感を放っている。
「香ってごらん」と誘われるように鼻を近づけると、
一気に脳まで響くような濃厚な花の香り。
一瞬で恋に落ちた。
恋は麻薬。
本能はごまかせない。
一度惹きつけられたら、また会いたくて仕方なくなる。
その感覚とよく似てる。
秘密にしておきたいような鮮烈な出会い。
まるで王子様のキスを待つ眠り姫のように、
あなたが見つけてくれるのをそっと待っています。
スミレの花の砂糖漬けのような、うっとりと甘い目覚めを。。。”

蝶々のようにふわりと、捉えきれない。
風になびく煙のように、
香っては消え、また香る。
そしていつの間にか包み込まれる。
香るたびに印象が変わるので、次はどんな香りがするのだろうと、ドキドキわくわくする。
はじまりは、
キラキラ眩しいゴールデン色のパウダーとレモンイエロー、ライトグリーン。
所々、キリッとシルバー。
フレッシュグリーンとライム、甘い香りの白い花。
すぐにスミレの花が姿を現す。
ややパウダリーな甘さと瑞々しさ。
パウダーがかったうす紫から、だんだんとバイオレット色の濃い紫に。
ラストは、森の中でなにかの秘密の儀式が行われたあとのように、
お香やハーブや木を燃やしたあとに漂う煙のような落ち着きある香り。
しんみり静かに立ち上がる、オリエンタルな香。
アンバー色した甘からいコニャック。
シルバーのような金属が少し。
湿った土と苔。
だが、重さはなくキーは高め。
女優パウダーや高級な石けんの香りと、トニックのような香りが入り混じり、
女性と男性の印象が行き交う。
イメージするのは、
知的で、憂いのあるような、少し陰のある繊細な女性。ミステリアスビューティ。
内側からにじみ出る気品と合わさって、
いやらしい感じじゃない色香漂う凛とした雰囲気。
少し近寄りがたささえ感じるような高尚さ。
男性で言うと、シルバーグレーのスーツにうす紫のネクタイが似合う、品の良い紳士。
この香水を男性がつけていたら、女性はイチコロだろうなぁ…笑。
主張しすぎないのがかえって後を引く、忘れられない印象を残す。
可憐さの内に秘める情熱、芯の強さ、静かなる気品。
しおらしく、たおやかに。
ほんとうの美しさを教えてくれる。
隠れたセクシーさを引き出す。
キラリとした存在感を放つ、神秘的な美しさ感じる香りに、
きっとあなたもメロメロよ。
密やかな愉しみを存分に味わって。
Von voyage!

いよいよ2月24日(金)正午解禁です!!
今回は、全店で限定26本です。お見逃しなく。
********************
MACOTT
Organic Parfum
Violet Odorata
30ml35,000円(税別)
********************
odorata(オドラータ)ってなぁに?
それはね、
学名から来ているのですョ。
violaは「スミレ色の」
odorataは「匂いがある」
という意味です。
なので、和名はニオイスミレ。
ニオイスミレの花言葉は、
高尚
秘密の恋
控えた美しさ
奥ゆかしい
…品格のある、
礼儀、節度、人徳、気高さに富んだ人。
うつむき加減にひっそりと可憐に咲くその花の姿にピッタリ。
なんだか、たおやかな和服美人の立ち姿を彷彿とさせます。
派手さはないけれど、見るからに華奢で繊細、可憐なその花は、
かなり近づかないと香りに触れることは出来ない。
探るように神経を集中させて嗅ぐと、
繊細な姿からは想像出来ないような強い芳香が突然現れ、
気品溢れるその香りにググっと一気に心掴まれて、
まるで魔法にかけられたみたいにとたんに虜にされてしまう。
強いパワーを持っているのだ。
そして我に帰りもう一度その香りを確かめようとすると、
不思議と香りが掴めなくなったりして、あれ?っとなる。
もう一度あの感動を味わいたくて、ついつい追いかけたくなる、
なんとも言えない隠れた色気を感じるその香り。
まるで魔性の女。。。

ニオイスミレは、世界中の数々の小説や物語に登場します。
シェイクスピアの「夏の夜の夢」の中では、恋の媚薬として登場しています。
“スミレの花びらを搾り、そのしずくを静かに眠っている好きな人のまぶたにそっと垂らして、目覚めるのを待ちましょう。
目が覚めたその人は、最初に目にした人に恋をする。”
と言われています。。。
そんなロマンチックな言い伝えも。
ナポレオンや、マリーアントワネットをも魅了した香り高き花。
聖母マリアを象徴する高貴な花でもあります。
さまざまな人々を魅了するスミレの花の香り。
自然が作り出したとは思えないほど、香水として完成されたような完璧な香り。
一度香ったら、誰しも虜にするような気品高い香り…
その香りを取り出して身につけたいと自然に思ってしまいますが、
残念ながら精油として存在していません。
文献などで、存在するかのように書かれているものもありますが、実際には不可能。
実際の花を見ればわかるように、花自体がとても小さく、花びらが非常にデリケートなため、
採油は不可能、天然の花の精油は存在し得ないのです。
現在でも香料に使われているのは葉だけ、もしくは人工のものです。
まさに幻。
自然にしか作り出せないクリエイションなのです。
その香りに恋に落ち、追求し続けるアンティアンティの調香師が、
実際にスミレの花に鼻をくっつけながら、にらめっこして作った『Violet odorata』
スミレの花の素晴らしい香りを見事に再現しました。
妥協知らずの調香師が自信を持って完成させたので、間違いないです(≧∇≦)

つい、わかりやすい派手さや美しさに目が行きがちだけれど、
飾らない控えめな姿に、隠れた色気や奥ゆかしい品の良さというものを、
スミレは教えてくれる。
内側から湧き出るような美しさ。。。
それはまさに、アンティアンティが目指す美しさ。
けなげな美しさに気づき、
ほんとうの色香に出会えたあなたは幸運。
決してひけらかさない、内から香り立つような気品と品格、
控えめだが一度近づくと離れられなくなる。
そんなバイオレットに憧れてやまないのです。

《写真はイメージです》
今度の火曜日は、バレンタインデー♪
男の子も女の子もなんだかわくわくそわそわする一日。
大好きなあの人に、
胸に秘めた想いを思い切って打ち明けたり、
日頃の感謝を込めたり、
いろんな気持ちが交錯する日。。。
日本では、主に女性から男性へチョコレートをプレゼントしますが、
欧米では、男性から女性へ花束などをプレゼントするのが主流のようですね。
以前イギリスに旅行に行った際、到着したのがたまたまバレンタインの日で、
移動のバスの中から、バラの花束を持って歩く男性を多く見かけました。
さすが紳士の国(*^^*)
他国の文化を柔軟に取り入れるのが得意な日本。
それも時代と共にちょっとずつ変化しながら。
いつからか、製菓会社の策略にまんまと乗せられて、“バレンタインは女性から男性へチョコレートを贈る日”、となりましたが、
今では友チョコや自分チョコなどさらにアレンジが加わってますね。
本来のバレンタインの意味などまるでなくなってきましたが…(^^;;
日本式バレンタインはハイブリッド(^∇^)
ありがとうや大好きの気持ちを伝える日、自分へのご褒美に。。。
************
アンティアンティのご提案するバレンタインは…
愛の香り、『ローズ』

感謝の気持ちや愛を、
ローズの香りに乗せてプレゼントしてみてはいかが??
チョコレートととっても相性の良いローズで、恋のおまじない
手作りチョコに、媚薬のように⇒ローズコンクを数滴しのばせて…
ふわっとほのかに香る奥ゆかしさが、秘めた想いと重なって、
優しく心に響いて気持ちを届けます。
知らない間に恋の魔法にかかってしまいそう。
そしていつの間にか虜になっているかも…(o^^o)
友達へのプレゼントにも最適♪
ココアやチョコレートと共にプレゼント。
ほんのりローズ風味のチョコレートドリンクはいかが?
この時期、ホットチョコレートにローズコンク数滴垂らして飲むと、ほっこりうっとり癒されて最高ですョ。

そして香りからのアプローチとしての変化球、
カカオたっぷり配合の⇒ローズバタークレンジングで、
お花とまるで甘いチョコみたいな香りに包まれて…
拭き取りタイプのお化粧落としですが、
石けん成分無配合なのでハンドやリップクリームとして幅広く使える優れもの。
食品基準オーガニック認証付きなので、お口に入っても大丈夫。お料理の際にも安心です。
また、欧米式で男性から女性へのプレゼントに(^o^)/*
花束の代わりに、花の香りのプレゼント。
⇒ローズコンク、香水。
こんなお洒落なプレゼント、落ちない女性はいないでしょう!笑( ^ω^ )
************
チョコレートとローズは最高の恋の媚薬。。。
中でもアンティアンティのローズは一級品。心と脳に響きます。
ご自分へのご褒美にもどうぞ(*^^*)
ハッピーバレンタイン♪
-thumb-400x533.jpg)
昨年夏に販売を開始した新商品、⇒【シェイクバブルイーアクア】。
はじめての冬を迎えて、発売開始から使用を続けているスタッフの感想をお伝えいたします(^-^)

〈30代後半 スタッフA〉
冬は何かと乾燥しやすい季節で洗顔後もすぐに乾燥を感じるので
シェイクバブルイーアクアでの保湿がかかせません。
乾燥して鼻や気管支の調子もなんだか良くないときも
バブルイーアクアを顔に吹きかけると楽になります。
先日、子どもが入浴後に身体が痒いと言ったときがあり、
バブルイーアクアを全身につけていつもよりも丁寧に保湿したところ
かゆみがおさまりました。
--------------------------------------------------------------------------
〈30代後半 スタッフB>
今年の冬は、バブルイーアクアを吹きかけた後、お肌の状態に応じて、
オーガニックローズスキンオイル OR オーガニックローズクリームというお手入れでした。
35歳を過ぎてから、冬になると乾燥や冷えによる代謝の低下を感じるようになり、
これが原因で乾燥性の大人ニキビができることもありましたが、
この対策として、肌の水分量を上げるケア「シェイクバブルイーアクア」での
ローションパックを毎晩行いました。
そのおかげなのか、今年は例年よりも乾燥せず吹き出物も出来なかったので、
肌の変化に驚いていているところです。
----------------------------------------------------------------------------
〈20代前半 スタッフC〉
バブルアクアとローズオットーをダブル使いしていますが、なかなかいいコンビです。
ですが今年はいつも気にならなかった乾燥がだんだん気になるようになりました。
いつもスキンオイルのみですが、どうしても乾燥が気になる部分(特に頬)には、
オーガニックローズクリームも使っています。
お肌の調子が上がらない時は、バブルアクアを使ったローションパックをします。
しっとり感がちがうのでだいすきです!!
----------------------------------------------------------------------------
〈20代中頃 スタッフD〉
どうしても化粧水だけだとかさつくので、オーガニックローズクリームを使っています。
キメが整って肌が白くなります。
吹き出物ができにくくなります。赤みが落ち着く感じ。
----------------------------------------------------------------------------
〈20代前半 スタッフE〉
秋から冬に切り替わる時、お風呂上りは粉が浮き出るほど乾燥していたため、
シェイクバブルをいれこむと1度吹きかけたのを忘れてしまうくらいお肌がごくごく吸い込んでいた。
段々肌も冬に慣れてきたときは、乾燥がひどい日でも肌の乾燥は気にならず、シェイクバブルだけで過ごす日もあった。
髪にもシェイクバブルをよく吹きかけます。
髪も肌と同じくごくごく飲み込むからか、濡れた感じはしなく、むしろさらっと髪が軽くなります。
唇も乾燥がひどく皮向けしていたので、リップケアとしてシェイクバブルコットンパックをしてからクリームをぬって、乾燥からの唇荒れ対策をしていた。
----------------------------------------------------------------------------
〈30代後半 スタッフF〉
夏から使い続けて、肌のキメが整った感じがします。
秋を迎え、今年は空気が乾燥し始めるのが早く、しかもかなり強い乾燥を感じ、
お肌も急な気候の変化と極度の乾燥についていけずに焦りました。
それまでほぼバブルアクアだけのケアでしたが、さすがにダメかも・・・と思い、
バブルアクアのあと、オーガニックローズクリームを全体に塗ってしばらく過ごしました。
でも、冬にかけてだんだんと肌が環境に慣れてきた様子で、
本格的な冬を迎えての今現在、洗顔後はバブルアクアのみ。
多少突っ張る感じがしても、肌にがんばってもらう気持ちで(笑)そのまま寝ると、
寝ている間に肌が整い、翌朝ちょうどよい状態に。バブルアクアの肌を整える力に助けられました。
朝起きて状態を見て、そのままの時もあるし、バブルアクアを吹きかけたり、
乾燥が気になる部分にはローズオイルやオーガニックローズクリームをプラスしています。

お使いいただいているお客様はいかがですか?
ご感想や気になることがございましたら、ぜひ店舗にてお聞かせくださいね(^^)/
アンティアンティ青山店の外壁がリニューアルし、
ご覧の通りピカピカになりました☆(^O^)/

青山店の顔も、ちょっぴり味が出てきましたので…笑
ここらでお色直しです。
節分の今日。
ピカピカの壁で鬼も跳ね除ける勢いです*\(^o^)/*
スタッフも、なんとなくシャンとした新入生のような気持ちになり、
改めまして気持ちが引き締まっております( ̄^ ̄)ゞ笑
改装工事に伴い、騒音や店舗のお休みを頂いたり、
ご迷惑をおかけしております。
先日は工事の関係で急なお休みを頂きまして、ご来店を予定されておりましたお客様におかれましては、大変ご迷惑をおかけ致しました。改めましてお詫び申し上げます。
引き続き順次改装工事を行って参りますが、
営業等につきましてはお客様の安全を第一に考えて判断させていただきますので、どうぞご理解くださいませ。
『積み上げた技術やいいところは守りながらも、進化し続けてさらに価値を高めていく…』
もはや伝統工芸の域です(≧∇≦)
伝統と革新の精神を胸に、
アンティアンティは全力を尽くしてみなさまに安心安全で最高品質の品をお届けして参ります!
長く使い続けて頂いているお客様への感謝の気持ちを胸に、
常にピカピカ一年生の気持ちで、
ますますみなさまがハッピーになれるようなモノをつくって参ります。
スキンケア商品や素敵な香りを通して、
お客様とハッピーを共有出来たら。。。と心から願います。
ピカピカになった青山店にて、皆様のお越しをお待ちしております♪(*^^*)

こんにちは青山店です
青山本店外装工事の都合により、臨時休業させていただいておりましたが、
本日2月2日木曜日午後より営業再開いたしました。一部工事が継続中のため、
騒音等でお客様にはご迷惑をおかけすることもあるかと存じますが、
何卒ご理解とご協力の程お願い申し上げます。皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
アンティアンティ青山店