寒い夜のローズスキンオイル活用術(バスタイム美容法)
こんばんは。
Kominatoです。
朝晩はずいぶん冷え込んできましたね。
本日は私が今ハマっている冷え肌対策を
実体験でご案内したいと思います!
寒くなるとくすみやゴワつきカサつきがでたり、
どこか表情がこわばってなんとなく老けた印象みえる時ありませんか?
そんな時は身体の中に冷えが入り込んでいるのかもしれません...。
身体が冷えると基礎代謝が落ちて、お肌のターンオーバーも低下します。
そうすると、肌が硬くくすみがちになり、ハリ・ツヤ感も無くなってしまいます。
同時に老廃物がたまりやすくなるので、ニキビなどの原因にも....。
冷えは肌を猛スピードで老化させるものなので
美容の大敵と考えてくださいね!
このような悩みには、バスタイムを利用したソフトなマッサージで
肌を内側からじっくりほぐし、柔軟性をもたせることからはじめましょう。
肌の柔軟性はすべてのスキンケア効果を高めてくれるものでもあります。

バスタイムのお供には、この「オーガニックローズスキンオイル」!
カラダを「温め」ながら「くるくるソフトマッサージ」がキーワードです。
柔軟でしなやかに整えてゆきます。
私も昔から大大大ファン♡のスキンオイルではありますが
お風呂で活用することがこんなにも
効果があるものなのかと驚いたほどなんですよ!
もっと早く皆さんにご紹介したかった...反省...(;;)

→ オーガニックローズスキンオイル 30ml
《寒い夜のローズスキンオイル活用術/バスタイム美容法》
① あらかじめメイクを落とします。手肌についた水気はかるく拭き取っておきます。
② 100円玉大ほどのスキンオイルを手に取り、両手の体温でじっくり温めます。
③温まったオイルを顔~デコルテまでのばし、なじませます。
④ 40℃~42℃程の湯で約20分程、半身浴をします。
⑤ じんわりと汗をかきはじめたら、肌を撫でるようにくるくるとマッサージします。
指先に力を入れないように、中指、薬指、小指の腹を使って
やさしく滑らせながら内から外ヘとマッサージします。
鼻のまわりは毛穴の黒ずみが目立ちやすいところ。ここも丁寧に行いましょう。
⑥ 蒸しタオルでかるく油分を拭き取り、完了です。
⑦ お風呂上がりは、普段のスキンケアをおこなってください。
P.S.
このバスタイム美容法のおかげで、お風呂上がりの
化粧水や美容液のスキンケア効果がよりUPします。
《必ず注意すべきこと!!!》
※ マッサージの際には、絶対に力を入れないでくださいね。
お顔の皮膚や筋肉をこすって動かさないように、
お肌の表面をやさしくやさしく撫でるようなイメージで行いましょう。
誤って力を加えると、かえってお肌がくすんだりカサついてしまいます。
※ 使うオイルの量が少ないと、摩擦が生じ肌に負担がかかってしまう
場合があります。オイルは十分な量を使いましょう。
→ オーガニックローズスキンオイル 30ml
《私が実際に体験して感じたこと★彡》
入浴でカラダを温め肌がゆるんだ状態で使用することで、
肌への浸透性が高まり、スキンケア効果が驚くほど
UPすることがわかりました。
また同時に毛穴の奥にある汚れや皮脂を
やさしいタッチで取りのぞく働きも感じられました。
お肌にも負担がないので、毎日安心して
毛穴のお手入れができるのもうれしいです。
それから、このケアを試すようになってから気がついたのは、
生理前の肌の不調(ニキビや肌のくすみ、毛穴、肌のザラつき)が
気にならなくなったこと!
生理前なのにお肌が柔らかくツルツルして
これには本当に感動しています♡
ツヤ&弾力のあるクリアなへと導いてくれる
バスタイム美容法....!
まさにイイことずくめです(*´∀`)
お肌の元気が蘇るかんじ!
今晩か明日の晩にでも
みなさんぜひ試してみてください。(^O^)
ぜひ感想やご意見などお寄せ下さいね!
(=^^=)
おやすみなさーい。
Kominato
ぜひ感想やご意見などお寄せ下さいね!
(=^^=)
おやすみなさーい。
Kominato